
青汁の理想的な飲み方を解説!

青汁は、古くから日本人に愛されてきた健康食品。
現在でも、さらに進化した形で私たちの健康を支えてくれています。
含有されるビタミン・ミネラル・食物繊維などの豊富な栄養で、偏りがちな栄養バランスを整え、健康維持だけでなく美容にも役立ってくれる優れものです。
しかし、その青汁パワーを実感する為には、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
それが、以下の2つです。
・高品質な青汁を選ぶこと
・正しく青汁を飲む・使うこと
いずれも重要なポイントで、このサイトでは主に【選び方】について詳しく解説していますが、飲み方や使い方もやはり大切です。
そこで、このページでは、飲み方について詳しく解説していきます。
青汁の健康パワーを効率よく実感する為の理想的な飲み方をご紹介します。
まずは飲み続けること!
何よりも大切なポイントはこれ(^^)/
「とにかく飲み続ける」
その健康パワーに期待するあまり、1回飲んだだけで「あれ?効果がない?」と焦ってしまう人もいますが、それは当たり前。
青汁は健康食品ですから、即効性が期待できるものではないのです。
焦らずにじっくりと続けていくことが大切です。
大体の目安ですが、まずは3ヶ月程度飲み続けてみましょう。
それだけ続ければ、徐々に栄養素が身体に行き届き、良い影響を感じることができるようになるはず!
ただし、実感までの期間には個人差があります。
生活スタイルによって満足度が変わることも…。
3ヶ月経っても、あまり実感度が高まらないケースもありますし、飲み始めてすぐに変化を感じる方もいらっしゃいます。
3ヶ月間…というのはあくまでも目安にするようにしましょう。
とにかく大切なのは続けること!
飲み忘れも禁物です。
摂取を習慣にして、青汁パワーをしっかり感じましょう(^^♪
生活習慣も意識すること!

生活習慣を見直すことも意識しましょう。
生活習慣は「健康の原点」です。
ここがしっかり出来ていないと、青汁を飲んでも「あれ?」となってしまう可能性も…。
そうならない為にも、食事・睡眠・運動の三つの基本をしっかりと見直してみることをオススメします。
食事では、脂質や糖質の摂り過ぎに気を付けること!
アルコールの飲み過ぎにも注意が必要です。
運動は、青汁の摂取と同じく、続けることが大切。
軽い運動でも良いので、しっかりと続けることを意識しましょう。
・通勤時にエレベーターを使わず階段を使う
・毎朝軽いジョギングをする
など、運動の方法はなんでもOK!
生活スタイルに合わせて、無理のない範囲で続けていきましょう。
睡眠は意外と大切なポイント。
忙しくても、睡眠時間だけは十分に確保できるように心がけましょう。
一日の疲れをリセットする睡眠は「健康の基本」ですよ!
摂取の時間帯はいつでもOK!

青汁を飲むタイミングはいつでもかまいません。
起床直後でも、就寝の直前でも問題ありません。
生活スタイルに合わせて、お好きな時間帯に飲んでください。
理想的なのは「毎日同じ時間帯に飲む」こと。
そうすることによって、青汁の摂取が習慣になり、飲み忘れが防げるようになります。
ちなみに、私の場合は必ず朝食の後に飲むようにしています。
この習慣を続けて丸5年。
一度も飲み忘れたことはありません^_^